2015.2.16 兵庫県姫路市・姫路駅から岡山県新見市・新見駅を結ぶJR姫新線で、SL(蒸気機関車)の復活運行を目指し、「姫新線SLプロジェクト」が立ち上げられました。 「姫新線SLプロジェクト」では、2015年度からJR姫新線でSLを運行させるための調査が開始され、レールや橋、トンネル、ホームなどの強度やサイズが、SLの運行に対応できるかを調べます。 また、SL車両や給炭設備を確保するための必要経費について、滋賀県のJR北陸線など現在もSLを運行する国内14地域の現状を調べ、JR西日本との協議も進めていくそうです。 JR姫新線は、兵庫県姫路市から岡山県新見市を結ぶ路線で、路線総延長は158.1 kmです。 日本全国SLの旅! 北海道・東北編 日本全国SLの旅! 関東・中部編 日本全国SLの旅! 西日本編 |
↓↓ここから「姫新線 ウィキペディア (Wikipedia)」より引用↓↓ JR姫新線 中国山地の山間を通るローカル線で、沿線に湯郷温泉などの温泉地への入口林野駅、蒜山高原への入口中国勝山駅などがあり、山陽地方と山陰地方を結ぶ陰陽連絡路線の一つでもある。しかし、1970年代(昭和50年代)以降は中国自動車道が開通して自家用車や観光バスに観光客が転移し、JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)も高速バス(中国ハイウェイバス)を開業させたことから、陰陽連絡路線や津山市と京阪神とを結ぶ役割を事実上喪失した。1989年の急行廃止と1994年の智頭急行線の開業により、以後は地域輸送が中心となっている。 姫路駅 - 上月駅間は近畿統括本部神戸支社姫路鉄道部の管轄、美作土居駅 - 新見駅間は岡山支社の直轄である。境界標は、県境を跨ぐ万ノ峠トンネルの上月方の出入口付近(姫路起点55.4km地点)に設置されている。同社の旧神戸支社と岡山支社では、支社独自にラインカラーを設定しており、旧神戸支社管内では赤とんぼをイメージした朱色、岡山支社は紫色である。前者はアーバンネットワークの主要路線とは異なり路線図などでは使用されないものの、管内の駅の駅名標で使用されている(路線記号制定後、対象区間については路線図でも表記予定)。後者は管内の駅の路線図や駅一覧で使われる(管内の駅では上月以東もこのカラーに統一)が、駅名標では使用されない。 ↑↑ここまで「姫新線 ウィキペディア (Wikipedia)」より引用↑↑ |